週末の捜索… もう一度お願いします!

たくさんの皆さんのお気持ち、ありがとうございます。心強い優しいご協力に感謝しています。

おかげ様でさらに多くの皆様に知っていただき、リブログ、シェアいただいております。ありがとうございます。

しかし、感謝を伝えたい方々が増えるものの「目撃情報」は今現在のところ「ありません」。

とても残念なことですが、皆様の後押し、ご協力を寄せてもらえての捜索は始まったばかりです。

諦めません!

スカルくん
家に帰りたい
家族に会いたい
そう思って、寒さと不安と闘いながらも頑張ってるはずです。

飼い主さんは、覚悟を持って探しています。

諦めではなく「覚悟」です。どんな状況状態でも連れて帰る、連れ帰りたいという思いです。


そこで考えてみました。
ここまでのところ目撃情報が「ない」となると、人目のつくところを歩いていないのかもしれないです。

警戒心が強く臆病な性格に加えて初めての迷子の状況。冷えと寒さも加わり、動けないのかもしれません。

これは私個人の感覚でしかないけれど、飼い主さんにもお伝えしましたが、割と家から近いところ、盲点になってるところがあるのかもしれません。

家を中心に割と近い場所…
もう一歩を踏み入れて、両手を使ってかきわけて、隈なく探してみてください。(現在、愛犬を迷子にしてしまい捜索されている皆さんも是非お試しください。)

身を隠せそうな場所…
水辺や木々のあるところ、草むら枯葉などの茂みをかき分けたり、近くに田や畑があれば、持ち主となる家のかたに必ず許可をいただき探してみてください。とお話をしました。

どこかに必ずいます!

皆様にもお願いがあります。
再度、お願いします。

港区内・稲永周辺にお住まいの皆様
港区内・稲永周辺でお仕事されている皆様

①家の庭や建物の裏や隅や側溝など

②お店や職場の建物の裏や隅や側溝など

③草むらが近くにあれば、姿を隠せる場所(目隠しになりそうな茂み)

④田畑をお持ちの皆様、田畑を見渡していただけないでしょうか。

もしも、もしも見かけら「スカル」と声を掛けてみてください。
寄ってこない場合は、すぐに警察や動物愛護センターまで連絡をお願いします。その場に飼い主さんが駆けつけます。

週末です。ご予定のある皆様も多いと思いますが、どうか僅かな時間で構いませんので気にかけていただけますようお願いします。

迷子になった犬たちのこと - DOJINBARの女将

名古屋市港区より 飼い主さんが愛犬を探しています!


迷子の犬を見かけませんでしたか?

この犬の「目撃情報」を求めています。名古屋市港区内・稲永周辺の皆様、この犬をご存知ないでしょうか。

脱走日:1月31日
脱走場所:名古屋市港区稲永


1月31日、朝から降り続く雨で寒かった昨日のことです。飼い主さんも雨の中で夜遅くまで探して、今朝も早くから探してみえますが、見通しも悪かったせいか、犬を見かけられた方々からの連絡もなく捜索に行き詰まっています。トリミングして間もなく、防寒対策の衣服を着用していないため、低体温などを含めてとても心配をしています…。

性格的に警戒心が強く臆病なため、見知らぬ遠くまで行ってしまったとは考えにくいようなのですが、隈なく探しても発見できていないとの事なので、実際には分からないです…。

一目につかない場所でジッと蹲っているのか、思いもよらないほど歩いていってしまったのか。

飼い主が一番知ってるはずの愛犬
のはず…

それも間違いではないです。
なのに何処を探してもいない。
どこに向かったのかも分からない。
彼らの考えや行動は計り知れないものがあります…。

逆に、飼い主の手を離れ目が届かない場所へ出てしまった彼らも、死の危険が隣り合わせにある危険に常に晒されています。

そんな自由が楽しいはずもなく、冒険などではなく、飼い主と一緒に歩くとき歩く場所とは違う、誰も頼れない、何処なのか分からない、飼い主さんを探してもいない、疲れて休むことも食事も水を飲みたくても何をどうしたら良いか分からない、見るもの聞こえるものが全てが怖くて寂しくてたまらないことでしょう….。(悲)


広範囲では港区にお住まいの皆様、脱走した場所の近くならば稲永付近にお住まいの皆様、外出中、犬の散歩の際、庭の隅や駐輪場や側溝や茂みなど、目につきにくい場所も出来るだけ付近を見渡してもらえないでしょうか。

人が近寄ると吠えるか逃げてしまうかもしれないようなので、犬を見かけた方は、届け出がされている「港警察署」「名古屋市動物愛護センター」へ目撃された場所などの情報を連絡してください。よろしく願いします。

今日は雨が上がり天気は良いものの、朝からとても風がつよく寒くて仕方がないような状況です。動く事もままならず不安と寒さに怯えて震えていると思うと、一刻も早く暖めてあげたい。

なんとか無事に気づいてあげられるように、帰宅させてあげられるようにと願うばかり……です。

ひとりでも多くの皆様に気にかけていただけるように情報を知ってほしいと思いから、飼い主さんに許可をいただき、お写真などを借りて投稿しました。

皆様の思いを寄せ合い、この小さな白っぽい犬の目撃情報の呼びかけの協力をいただけますよう、お願いをさせてください。




目撃情報の連絡先

動物愛護センターでは、迷子になった犬や負傷して動けなくなった犬猫等を保護・収容してくれています。
見かけたかたは、動物愛護センター又は最寄りの区の保健センター、警察などに連絡してください。

愛知県港警察署
電話:052-661-0110

名古屋市動物愛護センター
電話:052-762-0380

港保健センター
電話:052-651-6486

また、公共の場所等で死亡した動物を見つけた場合は、区の環境事業所にご連絡ください。

港環境事業所
電話:052-382-3575



行方不明の犬の情報

犬種:ミックス犬(トイプードルとマルチーズ)
毛色:全体的に白っぽい薄茶、耳あたりは少し濃い茶色(トリミングして間も無いため短毛)
首輪・リード:なし
所有者明示措置:マイクロチップ
着用:洋服などは着せていません。


その他の身体的特徴と性格

  • 歩く時も座っている時も体が右に傾いていて、頭も右に傾いています。
  • 散歩のルート以外は嫌がる傾向にあり警戒心が強い。
  • 人や物音に対しても敏感。




飼い主さん連絡してください

名古屋市では「失踪動物保護管理システム」を利用して、市民の方から寄せられる動物の行方不明情報と保護情報を一元管理しています。

動物がいなくなったら、動物愛護センターや近くの保健センターにいなくなった日時、動物の特徴(種類・性別・毛色・首輪の色など)を詳しく伝えてください。このシステムに入力し、該当情報を検索します。

名古屋市動物愛護センター
電話:052-762-0380


迷い犬を見つけたら連絡してください

飼い主が側にいない状況で、ひとり歩きの迷い犬を見つけた場合は、各区の保健センターにご連絡ください。
保健センターと動物愛護センターで連携して保護、収容しています。



もしも死んでいる動物がいたら

また、公共の場所等で死亡した動物を見つけた場合は、各区の環境事業所にご連絡ください。

迷子を探す飼い主の方々は、こちらにも連絡をして確認ください。勿論、所有者の明示の義務により措置が守られていれば、飼い主のかたへ連絡が入ります。



更新情報


https://lostdog.amebaownd.com/posts/5652353

0コメント

  • 1000 / 1000

迷子になった犬たちのこと - DOJINBARの女将

迷子の犬を見かけたら、咬傷事故、交通事故など、犬と人にとって様々な危険を防止するため、県が犬の保護を実施しています。 命と安全を優先して、警察・動物愛護センター(保健所)・市役所に連絡をして保護のお願いをしてください。 Lovely days CHIKA'S MIND TRIP